SSブログ

シューマン2曲 [piano]

ピアノ再開から3ヶ月。
シューマンの「子供のためのアルバム」から、「楽しき農夫」と「メロディ」をもらいました。

・「楽しき農夫」
「子供のためのアルバム」の第10曲目で、1番有名な曲ですね。
自己流時代に弾いたことがあるので、わりと楽に出来るかなと思っていたら、
運指がメチャクチャで、結局ほとんどやり直し(-o-;)
それから、歌わせ方が、意外とムズカシイ。
自分で聞いていて左右のバランスが変なので、片手づつさらっていたら、
同一旋律のリピートでも、2回目にでてくるときは、
スラー(音のつながり)の位置がビミョウに変わっているのが判明。
両手で同時に主旋律のところは、よく見ると実は3部構成だから、
3つとも強弱を変えなきゃダメじゃん!
と言った感じで、間違い探しがいっぱいでした。
楽譜はちゃんと読まないとダメですね。

・「メロディ」
「子供のためのアルバム」の第1曲目。
ぱっと見、初見でいけちゃいそうなのに、運指が意外と難かしい。
即興ですよ~、なんて見せかけて、
実は対位法(複数の旋律のハモリ)をキチンと計算して作ってるニオイがぷんぷん。
この曲も、右手と左手の強弱を微妙に変えて弾きます。
それもまた、難しいところだったりします。
「子供のためのアルバム」って、
シューマンが娘マリーの7歳の誕生日に贈った曲をベースに、書き足していったものです。
7歳の女の子が弾けちゃうのかと思うと、めげないで頑張らなきゃと思うオバサンなのでした。

でもね。今日、先生に言われちゃった。
「歌わせたいキモチはよーく伝わるけど、指がついてってないよ」
それを聞いて、中年オヂサンの運動会風景が、一瞬、頭をよぎりました。
キモチが先走って、上半身だけ傾けながら転びそうに走ってるあのオヂサンといっしょ?!
あははは、なんて笑ってたけど、実は自分も・・・、なのね。

こんな本も読んでます。

正しいピアノ奏法―美しい音と優れたテクニックをつくる 脳・骨格・筋肉の科学的研究による革新的メソッド

正しいピアノ奏法―美しい音と優れたテクニックをつくる 脳・骨格・筋肉の科学的研究による革新的メソッド

  • 作者: 御木本 澄子
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 6

ちぇぶらさん

 こんにちは。(^_^) シューマンいいですよね、カレ自身も素晴らしい演奏者でしたが、残念ながら手を痛めてしまったという経緯があります。冬は特に手がかじかみますから、よーくあっためてから弾きたいですね。私は時々外の演奏では、指だしの手袋を使ったりしてました♪(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-25 14:55) 

ルビィ

あっ!ルビィごときが1000nice!を踏ませて頂きました!
「楽しき農夫」、ルビィもこの曲好きです♪
知っている曲ってちゃんと楽譜を見た時に衝撃の発見をすることが
ありますよねー。
まさに百聞は一見にしかずってやつですね。(*o*)
中年オヂサンを横目に見ながら軽やかに走っちゃって下さいね!
by ルビィ (2005-12-25 23:15) 

momoe

「楽しき農夫」けっこうな難曲だと思います。
つい走っちゃうんですよね。
by momoe (2005-12-26 11:28) 

タッジーマッジー

>ちぇぶらさん
ピアノを弾かれるのですか?
外で演奏する機会があるなんて、きっとお上手なんでしょうね。
なんだか恥ずかしいです。
シューマンは鍛えすぎて手を痛めてしまったのですよね。
私も、やりすぎには気をつけなきゃ。
by タッジーマッジー (2005-12-27 13:23) 

タッジーマッジー

>ルビィさん
いつも来て頂いている、ルビィさんにキリ番を踏んでいただいて、
私もうれしいです。これからもよろしくお願いしますね。
知らない楽譜を読むのも楽しいけれど、
こういう発見があるから、知ってる曲を聴きながら楽譜を追うもの大好きです。
by タッジーマッジー (2005-12-27 13:40) 

タッジーマッジー

>momoeさん
そうなんです。
先生もそうおっしゃってました。
どうしても、一箇所、音がばらけてしまって。
シューマン、侮れません・・・・。
by タッジーマッジー (2005-12-27 13:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。